松戸で『遺留分侵害額請求』で弁護士をお探しの方へ
遺留分の請求には期限が定められており、その期限までに相手に請求する意思を伝える必要があります。
遺留分の請求は、まず当事者同士での話合いから始まりますが、話合いで決着がつかなかった場合、調停、そして訴訟という裁判手続きに進みます。
また、遺留分を算定する際の基礎となる遺産の総額について、請求する側とされる側の主張に隔たりがある場合、それぞれが法的な主張・立証をしなければなりません。
そのため、遺留分を請求したいと考えている、または請求された際には、早めに弁護士に相談して、弁護士のアドバイスを受けながらご自分の主張を整理して、調停や訴訟も見据えながら対応することをおすすめします。
遺留分について弁護士に依頼すると、弁護士は依頼者の方の代理人となって、相手方と交渉したり、調停や訴訟の手続きを進めたりすることができます。
遺留分の交渉・調停・訴訟は、普段の生活とはほとんど馴染みが無い出来事ですから、いざ直面すると、自分はどうすればいいのか、何をすればいいのか分からずに困惑される方もいらっしゃるかと思います。
当法人では、相続の案件に集中して取組み、遺留分への対応を得意とする弁護士がご相談・ご依頼を承りますので、松戸の方も安心してお任せください。